掃除

フローリングの掃除と補修方法

8888

フローリング床の掃除は、掃除機と拭き掃除が基本です。

美しいフローリングを保つために、定期的に床用ワックスを塗ってお手入れをしましょう。

万一、キズをつけてしまった場合には専用の補修材を使って目立たないように修繕をしましょう。

暮らしのサービスをオンライン予約!!

ハウスクリーニングや家事代行、不用品回収、引越しなどの暮らしのサービスをオンラインで予約するなら『くらしのマーケット』!!

サービスを利用したユーザーの口コミ、満足度や具体的なサービス料金で簡単・便利に徹底比較できます。

  • インターネットで事前に料金がわかる
  • 充実の口コミで信頼できる店舗を探せる
  • 自分にぴったりのサービスが見つかる

フローリングの構造と知識

フローリングは、下の画像のような床材を継ぎ合わせた構造になっています。

化粧板の表面は樹脂加工が施されていますが、時間とともに摩耗してツヤがなくなります。

保護膜が十分でないと、水拭きの際に継ぎ目から水が侵入して化粧板がはがれたり、継ぎ目が広がったりするおそれがあります。

そのため、床用ニスやワックスを塗って新たに被膜を作るお手入れが必要です。

床用ニスはワックスより強い被膜を作るので、塗り替えも1~2年に1回でよく、水拭き・洗剤拭きができます。

対して、ワックスは4~6ヵ月に1度の塗り替えが必要ですが、樹脂系ワックスなら床用ニスよりも手軽に塗れるという利点があります。

フローリングの掃除と補修方法

表面にUV塗装やセラミック加工が施されてフローリングは床用ニスが濡れないので、樹脂系ワックスでのお手入れがおすすめです。

樹脂系ワックスの塗り方

ワックスを塗る前に…

古いワックスの絵に塗り重ねる場合

掃除機をかけたあと、住宅用中性洗剤で拭きます。

汚れをきれいに落としておかないと、汚れの上にワックスを塗ることになってしまいます。

とくに油汚れを残したままワックスを塗ると乾いてもべたつきが残るので、台所の床などは食器用洗剤で入念に拭き掃除をしましょう。

雑巾で水拭きして洗剤の成分を拭き取って乾燥させます。

フローリングの掃除と補修方法

古いワックスを落として塗る場合

ロウタイプのワックスを塗った床は、古い被膜を完全に落としてから出ないと樹脂系ワックスが塗れません。

また、ワックスを数回塗り重ねて薄汚れた感じになった場合も、一度ワックスを落としてから塗り直します。

専用のワックス剥がし液を塗って、3分ほど置いてからナイロンタワシで古いワックスをこすり落とします。

2~3回水拭きして剥がし液を完全に拭き取って乾かします。

フローリングの掃除と補修方法

ワックスを塗る手順

床1㎡に対して10㎖くらいを目安にワックス液を点々とまきます。

厚塗りしないようワックスの量に注意しましょう。

フローリングの掃除と補修方法

きれいな雑巾でムラなく塗り広げます。

ワックスを塗るための専用の道具も市販されています。

フローリングの掃除と補修方法

ワックスを塗るときのワンポイント

部屋の隅から塗り始め、終わりが部屋の出入り口になるように塗り進めます。ワックスが完全に乾くまでは部屋への出入りは禁止です。ワックスを初めて塗る場合には、乾燥後に2度塗りをするとより強い被膜ができます。

フローリングの掃除と補修方法

フローリングの掃除方法

フローリングは水を嫌います。

ふだんの掃除では、掃除機でホコリを吸い取ったあと、乾いた雑巾で乾拭きすることが基本です。

使い捨てペーパーモップ

雑巾で乾拭きする代わりに、柄がついた使い捨てモップを使えばかがむ必要がなくふき掃除の負担が減ります。

掃除機で吸い残した細かなホコリや髪の毛もからめ取るので、一段ときれいに仕上がります。

ウェットタイプや洗剤拭きできるシートなども販売されているので、用途に合わせて使い分けるとよいです。

フローリングの掃除と補修方法

床面が汚れてきたら…

フローリングが薄汚れてきたら、固く絞った雑巾で水拭きします。

汚れがひどければ、住宅用中性洗剤を使って拭くとよいです。

ただし、樹脂系ワックスを施工した床をたびたび洗剤拭きすると被膜がはがれやすくなり、ワックスの塗り替えサイクルを早めることになるので注意が必要です。

フローリングの掃除と補修方法

汚れを落としてツヤを出すタイプの床用洗剤

床に吹き付けて拭くだけで、界面活性剤で汚れを落とし、かつ樹脂成分の作用でツヤを出すフローリング用スプレー洗剤が市販されています。

このタイプを樹脂系ワックスの補助として、フローリング全体やよく歩く場所、テーブルやイスでこするような場所に使うと、ワックスの被膜が長持ちする効果があります。

フローリングについたキズの補修

浅い引っかきキズ

浅い引っかきキズは、ペンタイプのアルコール系着色補修材で目立たなくすることができます。

各色あるので床の色に合わせて選ぶか、複数の色を組み合わせて調色しましょう。

フローリングの掃除と補修方法

フローリングに近い薄い色を木目にそって塗ります。

表面についた浅いキズならこれだけで目立たなくなります。

木目を横切るキズの場合は、フローリングの基調色に近い薄い色で塗ったあと、少し濃い色で木目を描くと自然な仕上がりになります。

深いキズ、へこみ

大きなキズやへこみには、クレヨンタイプの補修剤、または樹脂タイプの補修剤がおすすめです。

クレヨンタイプの補修材は塗るだけと作業が簡単ですが、時間が経つと補修材がはがれてしまいます。

樹脂タイプの補修材は、床のキズやへこみに加熱した樹脂を流し込むので補修箇所の強度が高いのが特徴です。

フローリングの掃除と補修方法

色合いの近い補修材をキズに塗りつけて埋め込みます。

平らにならして余分な補修材を取ります。

うまく塗りこめない場合には、補修材の先端をドライヤーで温めて、少し柔らかくして塗るとよいでしょう。

周囲についた補修材を雑巾で拭き取って作業は完了です。

樹脂タイプの補修材を使う

専用の電熱コテで樹脂補修材を温めて溶かし、キズに流し込みます。

電熱コテで平らにならして作業完了です。

へこみの場合には、透明な樹脂を選ぶと補修した跡が目立ちません。

クレヨンタイプよりも補修箇所の強度が高く仕上げられるのが利点です。

補修材の色がフローリングに合わない場合には、複数の色を混ぜて調色して使います。

樹脂タイプの補修材は、電熱コテの上で2色を溶かし、爪楊枝で混ぜ合わせます。

フローリングの掃除と補修方法

記事URLをコピーしました